子どもが知らない言葉は教えない2022年4月21日更新日:2022年4月24日意味は分からなくても前後の関係でだいたい意味がニュアンスが読み取れるんです。だから子どもが知らない言葉は別に教える必要ないんです。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ り
昔話は自分の中の物語が見える2022年4月20日昔話は、言葉を覚えて語るんじゃなくて、その物語の世界がちゃんとありありと見えるから、実感が湧いてきますから、それを言葉にしてる。ただテキストを読むんじゃなくて、まず自分が物語を読んで、自分の中にその物語の世界を想い描いて共感できれば、子どもの方もちゃんと分かると思います。真実が伝わるような語りかけをしてもらうと、言葉が生き生きと子どもの中に生きてきます。生活の中に親と子どもが共に生きる力、喜びを共有する時間を持つこと、これこそが家族ですから。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ り
土地言葉が失われると2022年4月18日その地方の土地言葉(方言)が失われることは地域社会のくらしや伝統文化が失われ住民の気分の豊かさやぬくもりや特質が失われ日常生活が貧しくなります。そして過去と現在が見失われ未来も養われなくなります。「松居直コレクションプロジェクト会報」よ り